スマイルゼミ小学生の標準&発展クラスの比較。中学受験や料金もキャッチ画像

スマイルゼミ小学生の標準&発展クラスの比較。中学受験や料金も

スマイルゼミ小学生コースには、基礎重視型の「標準クラス」と、そこにさらに応用問題が加わった「発展クラス」の2つのカリキュラムから選ぶことができます。

そんな標準クラスと発展クラス。講座の内容はどれくらい違うのか、費用はどれくらい変わってくるのか、、などの違いをご紹介していきます!

スマイルゼミ小学生の発展クラスと標準クラスのどちらを選ぶべきか迷っている時はぜひ参考にしてみて下さい。

スマイルゼミ小学生の「標準クラス」「発展クラス」、量と難易度、費用の違い

標準コースと発展コースではいろんな違いがあるのですが、大きく分けると・・

  • 標準クラスと発展クラスの違い① 問題の量が2割ほど増える
  • 標準クラスと発展クラスの違い② 問題の難易度が上がる
  • 標準クラスと発展クラスの違い③ 費用は月600〜1000円ほど増えることが多い

この様な違いがあります。

 

標準と発展でカリキュラムが大きく変わるわけではなくて、基本となる標準コースの課題に、プラスアルファの形で発展コースの応用問題が追加で出題される様な印象ですね。

スマイルゼミ小学生コース発展問題ホーム画面図

ちなみに、標準クラスと発展クラスは、ネット上でいつでも気軽に切り替えもできるので、「変えたい」と思ったタイミングで変更することができます。

もぶこむ。ひよちき。おおっと驚いてる図

スマイルゼミ小学生の「標準クラス」「発展クラス」、実際の講座内容を比較してみる

「スマイルゼミの発展問題は難しい」「保護者が隣にいないと進まない」という口コミもちらほら見かけます。

ただ人それぞれ感覚は様々なので、今回は我が家にあるスマイルゼミ小学6年生の講座を見て、スマイルゼミが発展クラスと標準クラスではどれくらいの差があるのか、問題や解説の雰囲気を見比べてみましょう。

スマイルゼミ小学生の「標準クラス」の講座内容

まずは標準クラスのカリキュラムからです。

とにかくアニメーションベースで楽しく思考力を養ってくれる単元が多いんです。スマイルゼミ小学生発展クラスと標準クラス感想の参考図このように、自分できちんと考えながら先へ進める丁寧な説明が沢山あります。

なのでいつの間にか楽しく知識が増えていくという、スマイルゼミならではの素晴らしさが詰まっていますね!

 

こちらは標準クラス理科のカリキュラムです。
スマイルゼミ小学生発展クラスと標準クラス感想の図ってこんなの絶対楽しいに決まってます(笑)

一方、スマイルゼミ発展クラスの問題は真面目な雰囲気が・・・

楽しく遊ぶのがメインで基本選択問題多めのスマイルゼミ標準クラスと比べて、発展クラスの問題は文字や文章を直接書かせる問題が多い印象があります。

スマイルゼミ小学生発展クラスと標準クラス感想の図

 

しかも小学生コースには「汚い字書き直し機能」も備わっているので、もれなく私の書いた「楽市楽座」も書き直しの対象に(涙)
スマイルゼミ小学生の標準&発展クラスの比較図

「問題むずかしっ」と解くのに集中してたら字が崩れる、するとすかさず字のチェックも入るという、子供にとってはある意味泣きっ面に蜂(笑)

しかし効果は絶大。

あとは、標準クラスの問題と比べると問題自体が複雑な場合が多いです。

複雑で計算自体も長くなることが多い分、解説の量も増えてしまうので「とっつきにくい」と感じる子供もいる様です。

スマイルゼミ小学生の標準&発展クラスの比較図

ただ、その分丁寧な解説なのでじっくり読み込んでいけば理解しやすいです!

発展クラスの問題&解説は、学力をつけたい子にはぴったりだと思います(´`*)

もぶこむ。とりちき。ヤッタアの図

スマイルゼミ発展クラスは中学校入試問題が出題される時もある

あとは、発展クラスの問題を見ていると「〇〇中学校改 入試問題」みたいな問題をちらほら見かけることもありました。

有名中学から抜粋した問題は高学年のみの出題となっている様ですが、小学生のうちから応用力をつけたい人にはちょうどいい良問ぞろいな印象ですね。

スマイルゼミ発展クラス。問題の難易度はZ会の方がさらに高い

スマイルゼミ小学生コースの発展問題は比べると難易度が上がる、という話をした直後ではありますが実際に試した感想を言うと、同じ通信教育でも正直Z会の問題集はさらにそのふた回りくらい難易度が上がると思います。

逆を言うと、Z会の問題をやってみて「難しい。辛い」と感じたことがある人には、スマイルゼミの発展問題は簡単すぎず難しすぎずちょうど良い難易度かもしれません。

ウチの場合は、スマイルゼミで勉強が楽しくなり基礎が固まってきたタイミングでZ会を併用したので、Z会の問題に「難しい」と思いつつも、意外となんとかやれている・・という印象でした。

Z会は難しすぎて・・と言う人もスマイルゼミ→Z会とステップアップして行けば、Z会の難問も解ける学力を身に付けることも十分可能です!

関連記事
「Z会とスマイルゼミを併用して感じた違いや向いてる人を比較」

「スマイルゼミ発展クラス」のみで中学受験はいけるのか

スマイルゼミだけで中学受験、私個人の感想ですが正直微妙かな・・という印象です(汗)

中学校によっても偏差値が違うので絶対とは言い切れないのですが、中学受験をクリアするには応用問題の量が圧倒的に足りない・・という印象です(汗)

中学受験対策には、様々なパターンの問題に触れて柔軟性を育む必要があるので、スマイルゼミ小学生コースの基礎重視型とは少しズレを感じます。

逆に、先ほど紹介したZ会は中高一貫校対策に特化した問題が多数取り揃えられているので、どちらかと言ったらZ会をやりこんだ方が効果的だと思います。

Z会は資料請求をすると現在の学年に沿ったお試し問題集をプレゼントしてくれるので、具体的な教材内容がイメージしやすいです。

資料自体はもちろん無料だし1ヶ月からのお試し受講も可能なので、中学受験を考えているご家庭は一度資料請求を検討してみると良いと思います。

関連記事
「Z会とスマイルゼミを併用して感じた違いや向いてる人を比較」


→  Z会の資料請求はこちら

 

ちなみにZ会はスマイルゼミの様な楽しい遊びの雰囲気はないので、子供本人の忍耐力がかなり試されると思います。

うちの場合もZ会の問題集をなんとかできたのは、スマイルゼミで基礎学力&向上心を養ってもらえたおかげです。

スマイルゼミ小学生コース「標準コース」「発展コース」迷った時は

ウチもスマイルゼミに入会した時に「標準と発展どっちにしよう」と迷ったのですが、結局最初から発展コースにしました。

折角タブレットも一式揃えてスマイルゼミをやるなら、いろんな問題に挑戦させたいと思ったのと、標準→発展と途中で切り替えるつもりでいたらそのままタイミングを逃すかも・・という危惧からでした(笑)

最初が標準クラスで後から発展クラスにしたら、急に問題の量が増えたり難しくなったり、それがきっかけでスマイルゼミ自体が苦痛になる様な気がして(汗)

それなら最初にできるだけ難しい状態に慣らして、辛そうだったら外せばいいし行けそうだったらそのまま持続・・という流れが、うちの場合は負担が少ないように感じた、という感想ですね。

最初って本人も一番やる気あるしね


スマイルゼミ_小学生コース

スマイルゼミ小学生「標準クラス」をおすすめするのは

  • 難しい問題を見たらテンションが下がってしまいそうな場合
  • 難易度とかよりまずは勉強の習慣をつけさせたい!という場合
  • 「勉強が嫌い」という意識を取り払うのが第一!という場合

スマイルゼミはゲームやアニメが進む様な感覚で、自然に学力をつけることが得意な教材です。

勉強が嫌いだったり「自分に勉強は無理」と思っていても、勉強を楽しいと気づかせてくれる工夫が目一杯詰め込まれています。

「楽しく学んで勉強が好きになってほしい」
「自分を変えるきっかけになってほしい」

こんな人に特におすすめです!

もぶこむ。ひよちき。いいね好感

スマイルゼミ小学生「発展クラス」をおすすめするのは

  • 基礎重視だけじゃ物足りない
  • 今後中学受験や難関校も視野に入れていきたい
  • できるだけたくさんの問題に触れてもらいたい
  • すでに学習習慣がついていて、より学力を向上してほしい

こんな方におすすめです。

少し難しめの問題にも今のうちから挑戦させたい!という場合は発展クラスの検討は大いにアリです。

また最初にお伝えした様に、発展クラスはあくまで標準クラスにプラスアルファでつくカリキュラムです。

だからスマイルゼミ自体の良いところを目一杯活用しつつ、少し難しめの問題にも挑戦してもらいたいなら、発展コースから始めてみるのが良いと思いますよ!(変更はいつでも出来るので)


スマイルゼミ_小学生コース

教材の雰囲気をよりリアルに感じたり、具体的な費用の概算が知りたい場合は、無料の資料に目を通すのが一番だと思います。

一度資料を請求すれば、お家の近くでスマイルゼミ体験会が開催された時はDMも送ってもらえて特典も沢山ついてきたりとお得が満載です。

関連記事
「スマイルゼミは体験会特典が超お得!2020開催場所や内容も」

要領の悪いウチの息子も、小学生のうちにスマイルゼミで成績が上がったことがきっかけで、自分に自信を持てるきっかけになりました。

今の状態を変えたい!と思っている人にこそスマイルゼミはぴったりの教材だと思います。

 

↓↓ 資料請求*スマイルゼミ 小学生コースはコチラ ↓↓

→→ スマイルゼミ小学生コース ←←

 

↓↓ 資料請求*スマイルゼミ 中学生コースはコチラ ↓↓
→→ スマイルゼミ中学生 ←←

スマイルゼミで息子の成績爆上がりの図

スマイルゼミ小学生の標準&発展クラスの比較。中学受験や料金もキャッチ画像
なまらおすすめ。最新情報 ( *´ω`* )
>LINEお友達を募集しています!

LINEお友達を募集しています!

ゆきちき。LINEアカウントでお友達を募集しています!もぶこむ。&動画の感想やご要望、その他リクエストなど頂けるとむっちゃ励みになりますっ。お友達になってくれた方には、たまにゆきちき。のつぶやき&更新情報なんかが届いたり、ごく稀に何か不思議なものが届くかもっ(´`*)笑

CTR IMG