スマイルゼミタブレット故障の悲劇・・ということで!先にお伝えしておきますが、今回の話はほぼ私の愚痴です(笑)
スマイルゼミのおかげでうちの息子は勉強の習慣がついたし勉強が好きになっていいことばっかりだったんですが。
その一方、スマイルゼミはお金が関わる対応が適当!!
その点だけ先に把握して、嫌な思いをしない様に頭の隅にさえ入れておけば、かなり快適に過ごせると思います。
本当にここだけはかなり気をつけて欲しいので、暴露ぢゃ暴露ぢゃ〜〜っっヽ(*´∀`)ノ゚
【タブレット故障の悲劇発端】タブレット保証には2種類ある
そうなんです!
「スマイルゼミタブレットが壊れたときの修理 = 安心サポート 」
というイメージばかりが先行していたのですが(私は)
実はスマイルゼミのタブレットが壊れたときは、その時の状況によって2種類の修理サポートが受けられるそうです。
- スマイルゼミタブレットの修理保証① メーカー保証
- 無料でついてる修理保証だけど購入後一年以内。普通の使い方をしていたのに壊れた場合は、無料で修理をしてくれる
- スマイルゼミタブレットの修理保証② 安心サポート
- あんしんサポートを契約してから一年間が有効。持ち主の不注意で破損した場合も6000円+税の交換費用のみで、よほどのことがない限り新品と交換してくれる。
※もしどちらの保証も適用外の場合は、本体代39,800円+税がかかるそうです。ガクブル。
と・・こんな仕組みのようなんです。
この2種類のよく分からない保証の間で、今回私は精神も財布も存分に振り回されました。
気分は中国雑技団の皿回しの皿にでもなったようです(笑)
【スマイルゼミタブレット故障の悲劇】→そもそも息子がタブレットを踏み壊さねばこんな思いをせずに済んだ(笑)
はっきり言って、
部屋が汚かった/(^o^)\
息子は布団派なのですが、朝寝ぼけててどこに何があるかよく覚えてなかったようです。
なんとなく立ち上がったその下にたまたまあったのが、事もあろうにタブレット本体(笑)
・・・そしてそれからしばらく。
なんだか息子の様子が変です。
蒼白した顔面を晒しながら私に破損したタブレットを見せてきました。
踏んだ割にはこんなもんです。液晶漏れは起こしているものの表面は全く割れてはいません。
むしろタブレット自体は頑丈に作られてるんだなとすら感じました(笑)
【タブレット故障の悲劇発動】スマイルゼミサポートセンターへの電話
ただ、こんな状態じゃとても使うことはできないので、後日私はスマイルゼミさんのサポートセンターに電話をしました。
一通りの状況をバカ正直に言います。「息子が踏んだ」と(笑)
電話に出たのはなんとなく、新人ぽそうな若めのお兄ちゃんです。
そして一通り私が今回の件を説明すると、スマイルお兄ちゃんは謎に電話を保留にしました。
「少々お待ちいただけますか」
・・・。
少々どころでない。
こういう電話の割には 相当待たされたゾ(´◡`)怒
【悲劇発動5秒前w】スマイルお兄ちゃんに待たされて結局どうなったか
結局相当長く待たされた結果、スマイルお兄ちゃんはこんなことを言っていた。
だけどタブレット本体にひび割れがないから、メーカー保証で直るかもしれない(つまり無料!)
だから、
という内容。
タブレット修理に安心サポートを使わず、「メーカー保証で直るかも」という概念がなかった私は、かなり目からウロコでした。(だってタブレット壊したの息子だし)
でもスマイルゼミさんは、無料で直せるかもしれない、というのです。
無料で修理ができるなら、こっちにとってもそんな嬉しい話はない。代替機も来るし。
ということで、何も疑わず私は二つ返事でお願いしました。
その3日後くらいにスマイルゼミタブレットの代替機が届いた
「ピンポーン」とチャイムが鳴って佐川急便のお兄さんがやってきました。
しかもタブレット本体をその場で交換するということで、なんとなくわちゃわちゃしていた。
その場で代替機が入った段ボールを開けて、同時に
壊れたタブレット本体・デジタイザーペン・充電器
この3つをお兄さんがダンボールに詰めていく。
向こうの処理の都合で、製造番号をこちらでメモしてタブレットに同封しないといけないらしく、若干ややこしさを感じた具合。
本当に私が書いた手書きメモがないと、スマイルゼミ側は修理機器の管理もできないのか。
まぁどーでもいいや ( ˘ω˘)スヤァ
何はともあれ、スマイルゼミ代替機がやってきた\(^o^)/
スマイルゼミタブレット代替機(本体・ペン・充電器)には、それぞれ大きく「貸出用」と書かれていて、なんとなく中古感があります。さすが代替機(笑)
おまけに別に充電器とペンは全く壊れてないのだけど、とりあえず3つ全てが揃ってないと向こう側がやりにくいようです。(ペンと充電器が壊れかけている時はラッキーですね!笑)
なので壊れていない筈の充電器とペンも送るという無駄しかない方向に話が進みましたが、気にしないことにしました(笑)
さてさて、さっさと検査を終わらせてほしいものだけど・・・
という私の望みは儚く散った(笑)
結論だけ言うと、
新品が我が家に届いたのはそれからほぼ1ヶ月後だったからーーっっ /(^o^)\
【悲劇大爆発!笑】検査だかなんだかちまちまされてる間にサポート期間過ぎ無駄に安心サポート更新料払わされたw
そうなんです。
タブレットの状態をちょっと見るだけなのに、1ヶ月近くも待たされるなんて思いませんよね。
うちのタブレットのサポート対応期間は4月末日だったんです。
っていうか、こっちはサポート期間内にちゃんと申し込んで必要な対応を全部したんだけら、開始日適用でサポートもちゃんと保証してくれると思っていたんです。
だって、保険って基本的にそうですよね(笑)
念のため、検査をしてる間に安心サポートの期間が過ぎた場合でも、ちゃんとサポートは適用になるのか聞きました。
回答としては、「適用日が本日なので大丈夫です」と言うものだったんですが。
後からえらい人ぽいのからメールきて「更新料払わないと無理」だって・・( ; ꒳ ; )
【酷いよスマイルゼミっ】メール内容はこんな感じでした(イメージ)
それが嫌なら安心サポート料金もう一年分追加で払いなさいよ。
と、、かなり回りくどくて長い文章だったので、はしょるとこんな感じでしたね。
・・・ていうか、その話。
むしろ一番最初に言わなきゃダメなことだよねーーーーー/(^o^)\
そんなに長引くって先に知ってたら、さっさと6,000円払って新品に交換してもらってたし(笑)
それだったらサポートの期限切れる前に交換完了してたはずだから、余計な更新料とか払わずに済んでたんですよね。
スマイルゼミタブレット故障の悲劇。→「有償交換です」\(^o^)/
待たされるだけ待たされ、スマイルゼミタブレット検査の結果が届きました。
さんざん待たされ、メーカーサポートだったら無料になるかもと長引かされたせいで無駄に更新料3,600円+税を払わされ、
やっとタブレット検査の結果が届きました。
「 有償交換です。」
これはもう爆笑です。
本気で「わざとやってるのかな??🙄」って思いました(笑)
結局「無料になるかも」と待たされなければ払わずに済んだ、「安心サポート更新料 3,600円+税」を余計に請求された上に、「タブレット交換代 6,000円+税」も追加で払う羽目になりました。
なんかよく分かんないけど、全部払ってる/(^o^)\
考え方によってはタブレットを壊しても一万円以下で新品に交換してもらえると考えればお特な制度なのかもしれません。
でも、サポートがなかったら、タブレットを壊すたびに数万円飛ぶってことですよね。
そんなハイリスクな教材、誰も使わないと思う(笑)
そしてですね。最初の電話から1ヶ月近く経ち、
うーん。。スマイルゼミって教材はいいのに、サポート対応が今ひとつ。
ここがもう少しわかりやすくなれば、印象も上がると思うんですけどね。
ここまで読んで頂いたらもうわかると思うのですが、もし私のように安心サポートの期限が1ヶ月未満の場合は、6,000円払ってでも即交換手続きに入った方が安心だと思います。
(もしそれは無理と言われたら、せめて先にいつまでに対応完了してくれるかスマイルゼミに確約とってください!)
だって、
安心サポート、全然安心じゃないんだもん。
関連記事
「【断言】スマイルゼミするならあんしんサポートパックは必要オプション!金額も」
- スマイルゼミの気になる退会後あれこれ →「「スマイルゼミは退会後もお出かけモードが使える!」って噂を検証。おさがりもOK!」
- スマイルゼミで漢検もばっちり →「スマイルゼミ漢検ドリル!キャンペーン申し込み詳細2020も」