もうすっかりドレッシングマニアになりかけてる私ですが、今回は「わさび」を使ったドレッシングの作り方を紹介したいと思います。
わさびと醤油が混ざり合って、なんとなく刺身醤油みたいな味わいなのですが、そこにオリーブオイルを加えることでさらっとした中にドレッシングらしい爽やかなオイリー感がうまれます。
マヨネーズ系のドレッシングと和風のさっぱり系ドレッシングの中間的な風味なので、こってりし過ぎずサッパリし過ぎずなんてワガママを叶えてくれる程よい系ドレッシングと言えますねっ(*´︶`*)
早速作っていきましょう〜♪
程よい系わさびドレッシングの作り方
まずは材料(分量)からお伝えしていきます。
程よい系わさびドレッシングの材料(中皿2〜3人分)
わさびチューブ | 2cm |
---|---|
オリーブ油 | 大さじ2杯 |
醤油 | 大さじ1杯 |
酢 | 小さじ1杯 |
砂糖 | 小さじ1杯 |
レモン汁(※あれば) | 少々 |
こちらの材料を混ぜ合わせれば完成なのですが、今回はわさびがなかなか混ざりにくい・・(´・ω・`)
シェイカーを使っておもいっきし振るとキレイに混ざってくれるのでおすすめですよ♪
いやいや、この味私結構好きですよ!笑
サラダにかけた様子がこちらになります。
ちなみに、今回のわさびドレッシングですが、私の趣味でほんのちょっとだけ柔らかみのある味にしております(程よい系なだけにw)
そしてわさびはちょっと控えめでほんのり「ピリ」って程度なので、しっかりわさびの風味が欲しい場合はさらにプラス1~1.5cmほどわさびチューブを追加しても良いかもしれません(´ω`。)
あと本当に、こっそり底に残ってることが多いわさびさんなので、しっかりと混ぜ合わせるようお願いいたしますっ。
混ぜたら出来ちゃうドレッシングで食卓が楽しくなったら、これもう万々歳ですねっ♪