ベビースターラーメンといえば、昔ながらのショッパイ系代表おやつ!
ですが、実はそんなベビースターラーメンをお料理のトッピングとして活用する方法があるんですよっ。
ベビースターラーメンアレンジレシピの中でも、特に食が進む「ベビースター×キャベツ」のアレンジレシピを今回は詳しくご紹介してまいります〜〜(*´∀`*)ノ
ベビースターラーメンアレンジ×キャベツの材料
まずはこの、ベビースター×キャベツを作るために必要な材料をご紹介っ♪
ベビースター×キャベツ(軽めに3人前)
- キャベツ
- 1/4個
- ベビースターラーメン
- 小包装タイプ 1/2袋
- 鶏ガラスープの素
- 小さじ1杯
- 片栗粉
- 小さじ1杯
- 塩胡椒・レモン・ごま油
- それぞれ好みに合わせて少量ずつ(心配な時は少なめから初めて徐々に足すようにして下さいねっ)
※写真は倍量で作っていますが、実際の分量は変わりません!
ベビースター×キャベツの作り方
と言うことで、次はレシピをご紹介します〜(✿´ ꒳ ` )/”
①まずはざっくりキャベツを切って耐熱容器に入れます!
ちょっとだけ水(大さじ1位)を回し入れたら、ラップをふんわりとかけて電子レンジで30秒加熱しますっ。
ほんのり加熱をすることで適度にキャベツがしんなりして、味がしみやすく&食べやすい食感になってくれます(*゚∀゚*)パアァ
②レンチンをしている間に調味料を揃えましょう!
必要な調味料は左上から順に、ごま油・塩胡椒・レモン汁・鶏ガラスープの元・片栗粉 となります!
この中でも味付けのベースとなるのが、鶏ガラスープと片栗粉です。
そしてこの調味料(鶏ガラ&片栗粉)を、ボール全体に回し入れて全てのキャベツに満遍なく絡まるようによく混ぜます。
次に、ごま油・塩胡椒・レモン汁 の3つも少量ずつ入れて混ぜます。
ちなみに酸っぱいもの好きの方だったら、レモン汁はちょっと多めでも良さげかもしれません〜♪
③ベビースターラーメンは食べる直前投入が大正解!!
というのも、最初にキャベツ全てにベビースターラーメンを絡めてしまうと、麺の特性上時間が経つとふやけてしまい、せっかくの「ぼりぼりっ」とした食感が損なわれ易いのです( ´.‸.` )
なので、もし全部一度に食べない場合は、その分のベビースターラーメンは後から入れた方が美味しいと思いますよっ。
④ベビースターキャベツが完成っっ!!
てか、、正直な所そんなにおいそしそうな見た目じゃないかもっ(笑)
色味も同系色というか・・似たり寄ったり感が出てますよね(;;)
ですがこれ!意外と美味しいんですよっ(w´ω`w)
特に私の場合はちょっと酸っぱめに魅力を感じるタイプなので、レモン汁多めにしてみたら最高にちょうど良かったです♪(小さじ1杯位)
※酸っぱめ苦手な方はレモンかけないor数滴から調整してみて下さいねっ
電子レンジのおかげでキャベツも程よくしなっているので、しゃきっとした食感がありつつベビースターのぼりぼりが加わり、じんわり中華+レモンの味がしっかり馴染んで癖になるお味ですよっヽ(。´Д`。)ノマジデ
地味に私個人としては、今まで紹介したレシピの中でも1~2を争う好きな味です!(笑)
いつものキャベツもちょっとの一手間で愉快な副菜に早変わりっ。
食卓にアクセントを添えて楽しさを高めてくれそうな、ユニークレシピのご紹介でした(*´∀`*)ノ