はじめての一足!キャラバン登山靴C1_02Sはビギナーに最高だった

こんにちは!今回はですね、数ヶ月間悩みに悩んでとうとう購入した登山靴について書いていきたいと思います。

 

悩み抜いた末にえらんだのは、登山靴メーカー「キャラバン」が販売している「C1_02S」という型番のトレッキングシューズなんですが、

もうアマゾンとか楽天とか色んな所でレビューを読んだり、色んな登山靴と見比べたりアウトドアショップもめぐったり〜・・

なんて数ヶ月間むちゃくちゃ迷走してたわけですが、買ってみたら本当キャラバンC1_02S大満足です!

もぶこむ。とりちき。喜び共感する図

今回はそんなキャラバンC1_02Sについて、どんどんお伝えしていきますね。

[キャラバン] トレッキングシューズ 0010106 C 1_02S 440(ブラウン) 26.5 cm 3E

新品価格
¥11,781から

そもそも登山靴が欲しくなった理由

「登山靴=むっちゃ山登りしている人」という印象があったのですが、私自身は学校の遠足くらいでしか山登りしたことないガチ隠キャなわけなんです(笑)

そしてそんな隠キャは、以前からずーっと、「登山に挑戦したい!」と思っていたんですね。

 

そもそも運動不足だったり、あと都会の雰囲気が苦手で「自然を感じたい!」と思っていたのもあって、登山がうってつけだと思いつつも行動力がなくてずっとうじうじだったんです(笑)

 

それでこりゃいかんと決意して、手頃な山に登ってみたら「もっと登りたい!!」って思ったので、「本格的に挑戦したい!登山靴ほしい!」と思い立ちました。

関連記事
「円山登山でコロナのうつうつ吹き飛ばせーー!元気が欲しい時は円山に登ろう」

正直、最初は手持ちの運動靴で済ませようかと思っていたのですが、

登山靴を買うことで「私はこれから山に登るんだ!」と覚悟を決めようと思った 、というのが一番大きな目的だった気がします。

(あるもので済ませたら自分の性格上、そのまま三日坊主になる気がした・・汗)

もぶこむ。ひよちき。じーっとみてる図

キャラバン登山靴C1_02Sを選んだ理由

「登山靴」とググればむっちゃ色んな登山靴がでてきて、高いものは数万円くらいだし安い登山靴になると3,000円くらいとかなり幅が広い。。

ということで、最初はできるかぎり安価のトレッキングシューズを選ぼうと思ってました(笑)

もぶこむ。とりちき。 がっかり

が、なんで私がキャラバンデビューしちゃったかというと。

 

【評価がすこぶる高い!】キャラバンC1_02Sはレビューの評価がむっちゃよかった

そうなんです。安くすむのが一番ですが、ちゃんと使えなかったら元もこうもないんですよね・・(涙)

 

アマゾン楽天などなどのレビューを読んでいると、当たりまえっちゃ当たりまえですが、

安い靴のレビューは「すぐ壊れた」「靴擦れをおこした」「足にあわなくて窮屈」って内容が目立ってました。

その点、キャラバンC1_02Sは全体的に「長持ちした」「はき心地がよい」「登山に最適」って書いてある口コミが多かったんですね。

 

しかも口コミの件数も794件で、星も4.4・・

これはただのひとり勝ち状態じゃないですか(笑)

 

キャラバン登山靴c1-02sのAmazon購入画面引用図↑Amazonからの引用です

 

もちろんレビューなのでネガティブな内容もゼロはないにしても、それにつけてもキャラバンC1_02Sの機能性の高さには定評があるように感じました。

せっかく専用の靴を買うなら性能の違いを実感してみたい
はじめての一足ってより重要な気がする

そんなこんな色んなシューズをみていると、性能面で安心できそうな登山靴・・ってなると他の靴はやっぱキャラバンC1_02Sと同じくらいの値段か、もっと高いか・・という印象でした。

そういう意味では、素人目にみてもキャラバンC1_02Sはコストパフォーマンス高めな気がしました。

もぶこむ。 とりちき。 へえぇ

キャラバンが足に馴染みやすいのは日本のメーカーだから

そもそもなんでキャラバンの靴がそんなに評判なのかとしらべてみたら、キャラバンは創業60年を越す日本発の老舗登山靴メーカーなんだそうです。

ベテランの国内登山靴メーカーだからこそ、日本人の足になじむシューズを作ることができるわけですね!

 

特にキャラバンC1_02Sは靴底に専用メーカー品を使わずに

キャラバン独自の「キャラバントレックソール」を使ったりと、プライベートブランド思考な節約までしてくれています。

 

高い機能性と手頃な価格の両立はこんな工夫にこそありです。

レビューの評価が上々なのも納得ですねぇ(´◡`)

しかもキャラバンC1_02Sは初心者向けの構造だから、初めての一足にもぴったりだよ。

他にも似た靴はあるけどキャラバンC1_02Sはここが違った!

ここまでで、キャラバンC1_02Sは、

  • レビューの評価がむっちゃ高い
  • 価格が手頃
  • 作りがしっかりしてそう(長持ちしそう)
  • 老舗メーカーという絶大な安心感

という点ですでに何歩もリードしてる印象ですが、ちかい金額をだせば同じくらいの性能の登山靴は他にもありそうにも感じました。

が、なんで私がキャラバンC1_02Sをえらんだのかというと、決め手はやはり見た目です(笑)

 

アマゾンや楽天でひととおり登山靴を物色したあと、アウトドア専門店とかにもいっていろんな登山靴をみたりはいたりしてみたのですが、「この靴いいなぁ」と思える靴はみつけられなかったんです。

そもそもトレッキングシューズが浮く人(笑)
履きなれてなさ全開(笑)

そんなのもあって、ますますキャラバンC1_02Sがいい気がしてきました(笑)

しかもそのタイミングで、たまたま店頭でキャラバンC1_02Sのレッドをみつけたので、試し履きをすることができたんです。

もぶこむ。とりちき。おおお〜と驚く図

うきうき気分で一度はいてみたら、もうこの時点でキャラバンC1_02Sのはきごこちに満足しちゃいました。

登山靴が初めてというのはあるけど、それにしても靴の強度も今まで見たことがないレベルでしっかりしているし、履くときも広がりやすくて楽だし、はき心地自体も思ってたよりずっと快適。

 

おまけに、ゴツいみた目の割にさほど重くないから足が疲れにくいようにも感じました。

はき心地よくても重かったらやぱ躊躇するもんね
何といっても初心者なんで。。

ほかの登山靴も何足か試しばきしたのですが、ここまでしっかりしている靴だと、倍以上の値段の登山靴が多い印象でしたね。。

それでもう、私の心はますますキャラバンC1_02Sに釘付け状態です(笑)

納得 同感 共感

キャラバンC1_02Sの「レッド」は、私が思ってた以上に色がはっきりしていた

ちなみに・・キャラバンC1_02Sをネットでみたときに「いいなぁ」と思ったカラーは、「レッド」と「ブラウン」でした。

まっさきに「かわいい!」と思ったのはレッド、次に「この色もいいなぁ」と思ったのはブラウンってかんじです。

登山靴キャラバンC1_02Sの紹介画像↑キャラバン公式サイトからの引用です(左がレッド)

 

ただ「レッドだと派手すぎるかなぁ」とか、「いま持ってる服装と合わせられるかなぁ」なんて点が心配だったんです。

ちなみにブラウンは「写真でみるより実物が地味すぎたら残念だなぁ・・」という心配がありました(笑)

 

そんな時に、気になっていたキャラバンC1_02Sのレッドを履くことができたのは本当ラッキーとしかいいようがない(笑)

 

んで実際に念願のキャラバンC1_02Sレッドを試着してお店の鏡をみたとき、

「キャラバンC1_02Sのレッドはむっちゃカッコいいけど私には荷が重い」ってなりました(笑)

もぶこむ。とりちき。びっくりおったまげ。

理由としては、

「自分が思ってた以上にレッドの持つパワーが強かった」

につきます(笑)

 

「あわせる服考えちゃうなぁ・・」
「靴の主張強いコーデになりそう」

なんて。

まっさきに陽岱鋼と新庄剛志を連想しました(笑)

 

つまり私はガラス細工のように心の弱い人間なので、テンションアゲアゲじゃない時でもこのヒーローのようなレッドをはけるか疑問に感じたんですね(笑)

もぶこむ。とりちき。うるうるるう画像

ってことでレッドは私には眩すぎて履きこなす自信がなかったのでw

この時点で「ブラウンしかない!」ってなりました。

 

なんとなくですが、すでに登山靴を一足持っている人が、気分を変えるためにもう一足買うのにちょうど良さそうな靴だと思いましたね。

・・二足めとか、それなら私もむっちゃ欲しいんですけど(笑)

 

でも・・きっと試し履きをしないでレッドをネットで注文してたら、

「思ってたより派手すぎたガーン・・」

ってなってたと思うので、やぱ試しばきって重要なんだなって思いました。

 

サイズ感や足の形に合うかどうかも含めて、購入前に確認するってやっぱ大事ですね。

もぶこむ。とりちき。良いね賛同の図

キャラバンC1_02Sのブラウンに決めた理由

そんなこんなで「キャラバンC1_02Sのレッドよりもブラウンがいいな」と思った私ですが、

キャラバンC1_02Sのブラウンは派手すぎず地味すぎず、色んな服装にマッチしそうだと思ったので、

なんなら冬ぐつの代わりとしても十分活躍してくれそう・・なんて思ったのも理由です。

 

ネットを見ていると、もっとリーズナブルな靴はいっぱいあったけど、

「履いててテンション上がりそう!」という気持ちを優先させたら

「キャラバンC1_02Sブラウンしかない!」ってのが最終的な決め手になりました。

キャラバンは他の靴(C4_03)も可愛くて迷った

フォルムもカラーリングもむっちゃ女の子らしくて可愛いのがキャラバンC4-03です。

[キャラバン] トレッキングシューズ 0010403 C4_03 レディース 560(ターコイズ) 25.5 cm 2E

新品価格
¥13,630から

価格もだいたい同じくらいだったので、より悩みました。

キャラバンC4-03を履いてる人の写真をみても、みんなおしゃれで可愛い。「これぞ山ガール!!」って感じで憧れます。

 

キャラバンC1-02SとキャラバンC4-03、どちらにするかもかなり迷ったのですが、

 

キャラバンC1_02Sの方が、指周りに余裕がある3Eなこと(C4-03は2E!)

 

あとはトレッキングシューズを履いてる自分の姿を精一杯妄想したときに、

C1_02S(ブラウン)の方が愛着を持てる気がしたこと。

 

そしてやっぱり、キャラバンC1_02S(ブラウン)は色合いやデザイン的にいろんな服となじみやすそうだから、 どんな服を着てても調和してくれる気がした

というのが大きかったです(冬ぐつとしても笑)

 

C4_03はむっちゃキュートなんだけど、私はC1_02S(ブラウン)の控えめだけどおしゃれなデザインが好き!・・という感じですね(笑)

つまりC4_03を履きこなす自信がないんだな。
C1_02Sが好きなんやっっ

どんな服装とも気軽に合わせられるって、「気のおけない相棒」って感じがして、安心感につながる気がするんですよね。

 

そんなかんじで、キャラバンC1_02S(ブラウン)を買おうと決めた理由を全部まとめると、

  • とにかく評判がいい
  • 価格が手頃
  • 作りがしっかりしてそう(長持ちしそう)  →  しっかりしてるの確定!
  • 老舗メーカーという絶大な安心感

に加えて、

 はき心地がよい
 歩きやすい
 見た目が好き!

という理由も加わり、もう迎え打つ手なし状態ですね(笑)

【キャラバン登山靴C1_02S】選んでよかった〜!と思ったこと

そんなこんなでですね。

それから実際にアマゾンでキャラバンC1_02S(ブラウン)を購入。

キャラバン登山靴C1_02Sが届いた図

早速はいてみたわけですが・・・

はき心地のよさはもちろんのこと、みための感じも茶色ベースなんだけど地味すぎず派手すぎず、コーディネートのいいアクセントになってくれて

「やっぱりこれを選んで良かったーー!!」って心から思いました。

 

もちろん見ためだけでなく性能も素晴らしかった!

ここまでの話、みための話ばかりしてますが、はき心地だってもちろんよかったんです!!(笑)

キャラバン登山靴C1_02Sの靴底の画像

とにかく山登り(特に下り)がすごく快適になりました!!

 

まず、キャラバンC1_02Sをはいて登山をしたら、それまでとくらべて翌日にのこる足の疲労感がまったく違いました。

靴が振動を吸収してくれるので、足を守ってくれてる感じです。

 

特に下りの時は、普通のスニーカーだと足底に直接振動をうけて負担をかんじていたのですが

C1_02Sをはいたら、クッションが足を包んでくれてる感 がハンパなかったです。

 

あと、のぼりのときもC1_02Sが足首を「ぐっ」とホールド(笑)

守ってくれてる感じがして、一歩一歩がブレにくくなったから本当に助かりました!

 

キャラバンC1_02Sを使うまでは「初心者なのに登山靴はちょっと・・」という気持ちだったのが

今では、

「初心者だからこそ登山靴のパワーを借りて安全に山登りをせねばっ」

とすっかり真逆の思考になりました(笑)

 

キャラバン登山靴C1_02Sが履きやすくて便利という図↑細かいところまで快適に作られています!

 

あと悩むだけ悩んで納得して購入しただけあって、やっぱりテンションのあがり方が半端ない気がします。

なんかもう、「この靴はいて早く山登りたい!」てなってる感じ!

 

この靴があればいろんな山に挑戦できる気がする!って自分の枠が広がる感じがします!

もぶこむ。とりちき。ひよちき。有り難すぎる

【キャラバンC1_02S】サイズ感・指先のゆとり具合がすばらしい

キャラバンのトレッキングシューズ「C1_02S」は、足の指周りにゆとりをもって作られているそうです

(何といっても3E!)

 

なので他の靴だと「足の指が圧迫されて痛い」と悩んでる人でも、C1_02Sは快適に活用してる人が多い印象でした。(レビューの傾向をみてるかんじ)

足の形にもよくなじむからはいてて疲れにくい!

しかもそれだけじゃなくて、キャラバンC1_02Sは、足をより靴にフィットさせるためにハーフインソールが同封されてて、自分の好きなはき心地に調整することができるんです。
キャラバン登山靴C1_02Sに同封されているハーフインソールの画像

私の場合はハーフインソールを入れなくても、すでに足全体(特に指周り)に適度な余裕を感じたので、今のところハーフインソールは使ってません。

ひょっとしたら冬用の厚手靴下を履いてハーフインソールもつけたら、もうワンサイズ大きくてもイケたかもですね。

※ちなみに私の普段用の靴は23.5cmですが、今回のキャラバンC1_02Sはワンサイズ大きめの24cmを選んでみました!(いいかんじです)

【キャラバンC1_02S】防水・防寒性もいうことなし

といっても、実際に私が登山中に雨にあたった・・ってことがないのでまだちゃんと実証できないんですが・・(笑)

キャラバンC1_02Sは、生地に「水をはじく!!!」で有名な ゴアテックス を使っていて、評判もかなり良さげです。

 

レビューを見ていても、

 「本当に濡れない」
 「しっかりしてる
 「冬でも暖かい!!」

なんて声が多かったです。

もぶこむ。ひよちき。いいね好感

【キャラバンC1_02S】初心者でもうごきやすい!

キャラバンC1_02Sは生地のよさだけじゃなくて、動きやすさや安定感も抜群でした。

足首周りは包み込むようにフィットして、体全体を支えてくれてる感じがしましたね。

 

つま先もガシッと硬くて安全設計なのに、急な斜面とかで曲げてもしっかりグっと曲がってくれるからむちゃくちゃ動きやすい。
キャラバン登山靴C1_02Sはつま先が曲がるから歩きやすい

本当に私のような何もわからない素人にも優しい靴なんだなって思いました。

 

ちなみに、普通のスニーカーしか履いたことがなかった私には真夏の登山靴はかなり暑かった・・

けどそれもまた登山の醍醐味としましょう(笑)

 

あと登山靴って暑苦しくてむちゃくちゃ重そうな印象があったんですが、今回買ったキャラバンC1_02Sは重さはほとんど感じなくて余計助かりました。

※C1_02Sの片足はおよそ590gだそうです(26.0㎝の場合)

 

・・・とこんな感じでありますが、素人なりにできるだけ調べてから選んでみたけど、やっぱしろうとなので最後は直感にたよった感じが(涙)

でも本当、「まんぞくだーー!!」って思えるお買い物ができてよかったです。

もぶこむ。とりちき。ヤッタアの図

最後に、キャラバンC1_02S(ブラウン)を買って「よかった!」って思ったこと、まとめてみます(笑)

  • 派手すぎず地味すぎないデザイン!活用度大
  • 指まわりに余裕のある「3E」で安心
  • 足首のホールド感や靴底のクッション感が本当快適
  • シルエットがいいから履いててテンションが上がる
  • 機能性を考えるとかなりコスパがいい

そしてなにより、お気に入りに出会えるとなんだかいろいろやる気が倍増する!!ということに尽きますね。

 

もしも私(隠キャ)みたいに、「登山やりたいなぁ」っておもっている人がいたら、

自分にスイッチを入れるためにまず靴を買ってみる

っていうのもひとつの方法かもしれませんね(´`*)

円山の頂上の様子↑札幌円山の山頂にて!

 

関連記事
「円山登山でコロナのうつうつ吹き飛ばせーー!元気が欲しい時は円山に登ろう」

 

[キャラバン] トレッキングシューズ 0010106 C 1_02S 440(ブラウン) 26.5 cm 3E

新品価格
¥11,781から



ゆきちき。もぶこむ。ライン公式アカウント友達募集中

なまらおすすめ。最新情報 ( *´ω`* )
>LINEお友達を募集しています!

LINEお友達を募集しています!

ゆきちき。LINEアカウントでお友達を募集しています!もぶこむ。&動画の感想やご要望、その他リクエストなど頂けるとむっちゃ励みになりますっ。お友達になってくれた方には、たまにゆきちき。のつぶやき&更新情報なんかが届いたり、ごく稀に何か不思議なものが届くかもっ(´`*)笑

CTR IMG