study
CATEGORY

study

塾に通わす余裕はなくてもお勉強はちゃんとして欲しい!そんな母(私)が、子供に色々やらせてみて感じたことや発見したことを、忘れないうちに出来るだけ詳しく書いてます。分からない所はお気軽にご質問ください。精一杯思い出して答えます!

うちの息子は勉強ができない子でした。

なぜなら、

  • 「どうせ自分にはできない」
  • 「なんで勉強するのか分からない」

本人がこう思っていたからです。

 

自分に自信がないから、性格も日に日に暗くなっていきました(笑)

正直、いじめられ体質にもなりかけてました(本人だけが悪いわけじゃない!)

 

でもでも、自分が生きていくだけで精一杯になってた私もその時やっと気づきました。

 

このままじゃあかん!

 

何よりもまず、自信ゼロの息子に自信をつけさせることから始めました!

よく聞く「小さな成功体験の積み重ね」です。

 

そんな日々を送り、少しずつ自信を取り戻してきた息子。

そんなこんな、気づけば息子はもう小6になる頃でした。

「そろそろ勉強もちゃんとさせねばまずいのでは・・」

また焦り出す私(笑)

 

そこでやらせたのが、楽しそうなスマイルゼミ。

「これなら勉強嫌いのうちの子もやるかもしれない・・!」

 

結論から言うと、スマイルゼミは息子にはぴったりの教材で、嘘みたいに成績も上がりました♪

単純で乗せられやすいうちの息子は、スマイルゼミにどんどん乗せられ、気づけば毎日楽しくスマイルゼミをしている状態。

  • スマイルゼミはなんで楽しく勉強できるのか
  • どうして成績が上がるのか

ただ、これだけ聞くとスマイルゼミゴリ押し感がありますが、正直万人に向いてるわけではありません。

同時に入会した長女は、最初の1ヶ月でやらなくなったからです(ウケる)

世の中には向き不向きがどうしても存在します。

 

  • なんで弟は夢中になったのに、姉は1ヶ月で挫折したか。

 

挑戦してみた教材は、一つ一つが素晴らしいものだと思います。

ただ、本人や環境に向いていなければどうしても持ち腐れになってしまう。

 

本人のためにも財布のためにも、大人の見極め力が最重要だと感じたエピソードです。

 

ちなみに、息子の成績を上げてくれたスマイルゼミも、惜しみつつ先月で解約しました。

(単純に節約のため。)

そして今は、月980円のスタディサプリに挑戦し始めました!

スマイルゼミと同じくらい楽しいようで、早速スタディサプリにのめりこんでます。

 

しばらく続けて、良いと思う方をメインで使っていければと思っています。その様子もこれからは随時更新してきますね♪

 

 

>LINEお友達を募集しています!

LINEお友達を募集しています!

ゆきちき。LINEアカウントでお友達を募集しています!もぶこむ。&動画の感想やご要望、その他リクエストなど頂けるとむっちゃ励みになりますっ。お友達になってくれた方には、たまにゆきちき。のつぶやき&更新情報なんかが届いたり、ごく稀に何か不思議なものが届くかもっ(´`*)笑

CTR IMG